貯金箱に貯金をしていくのなら、おしゃれでかわいいデザインなら、貯金箱にお金を入れるのも楽しそう♪ですよね。
貯金箱を目に付く場所に置いておけば、ふとしたタイミングで少しずつ貯金できて、チリも積もれば山となるっ!を実現できます。
そこで、インテリアにもなるような、おしゃれでかわいくて、且つシンプルな貯金箱のおすすめをご紹介しますね。
気になる内容からどうぞ
貯金箱おすすめ①おしゃれでかわいくて色展開豊富なゾウ貯金箱「Norsu」
貯金箱とは思えなくらい、おしゃれでかわいいゾウの貯金箱「Norsu(ノルス)」。
こちらのゾウの貯金箱は北欧フィンランドのブランドです。
色展開が豊富なので、インテリアに合わせて選べたり、何色か並べて飾ることもできます。
|
私も誕生日プレゼントでこのゾウの貯金箱(赤)をもらったことがありますが、この貯金箱を置くだけでアクセントになり、部屋ぐっとおしゃれになりました♪
私が持っていたゾウの貯金箱のサイズは片手に乗るくらいの大きさの物でした。
ABS樹脂で作られているので軽いです。
貯金箱の底に鍵付きの蓋がついているので、比較的簡単にあけられちゃうのだけはマイナスですね(意志の強さが試されますね)。
ころんとした丸っこいフォルムと、クリクリの目が「貯金して♪♪」とかわいく訴えかけてくるので、ついつい小銭をチャリン♪と入れちゃいますよ。
ゾウの貯金箱「Norsu(ノルス)」は、スウェーデンにある銀行のノベルティーグッズとして制作したことが始まりだそうで、なんとなーくその由来も、お金が貯まりそうな気がしませんか?
色別に貯金の目的を決めても良さそうですよね。
オレンジは旅行のための貯金。ピンクは自分の美のための貯金。茶色は家を買うための貯金。という具合に!
しっかりたくさん貯金したい方はLサイズもおすすめです。
|
貯金箱おすすめ②おしゃれでシンプルだけどインテリアの主役にもなるパイナップルモチーフ
貯金箱なのに、パッと見はインテリアにしか見えないおしゃれ感満載な貯金箱がパイナップルモチーフのこちらの貯金箱。
|
パイナップルモチーフをインテリアに取り入れるだけで、平凡なお部屋でも一気におしゃれカフェ感が出ますよね。
パソコン用デスクにちょこんと乗っているだけで、おしゃれ上級者の仲間入り♪
ゴールドと白の組み合わせは、乙女ゴコロがくすぐられる配色ですし、なんだか貯金も貯まりそうな気がしてきます。
素材は陶磁器なので高見え効果もありますよね。
サイズは約8.5×13.5cmと小さめなので3つくらい並べることでインテリアの主役にもなりそうです。
貯金箱の底にゴムの蓋がついているので、比較的簡単にあけることができちゃうところがマイナスですね。
貯金箱おすすめ③子供部屋のインテリアにもピッタリBLOOMINGVILLEの雲(クラウド)型貯金箱
貯金箱としてだけじゃなく、インテリアとして使っている人も多いのがBLOOMINGVILLE(ブルーミングヴィル)の雲の貯金箱です。
|
ピンクメインのインテリアでもモノトーンのインテリアでも、どんなお部屋にも合ってしまう、かわいい顔して実はすごい有能な子です。
雲の形をした貯金箱を子供部屋に置いて、お子さんの初めての貯金箱として用いている方も多いようですよ。
この貯金箱をデザインしている、BLOOMINGVILLE(ブルーミングヴィル)は、2000年にデンマークで設立された会社です。
日本はもちろん、インテリアにこだわる世界中の人から愛されているブランドです。
陶磁器でできているので高級感があり、ずっしりとした重さもあります。
また、幅150mm×奥行90mm×高さ90mmのサイズ感は、存在感がありつつも主張しすぎないちょうど良い大きさです。
貯金箱を開ける方法を探したのですが見つかりませんでした。
割らないと取り出せない物なのかしら…?
だとしたら、ちょっとのことでは開けられないので、しっかりと貯金できそうですよね!
貯金箱おすすめ④究極のシンプルさでインテリアの邪魔をしないおしゃれな「傾き半球貯金箱」
貯金箱なの?!と100人が100人驚いてしまうであろう貯金箱が、磁器のブランドJICON(ジコン)の「傾き半球貯金箱」です。
お金を入れるたびにユラユラとゆれるんです。
シンプルで洗練されていますが、遊び心もある貯金箱です。
|
JICON(磁今/じこん)というブランドは、350年前から続いている有田焼の老舗窯元がデザイナーを招いて、2012年に設立しました。
「傾き半球貯金箱」は、どんなインテリアの邪魔もしない急遽にシンプルなので、和室・洋室問わず置くことができます。
こちらの貯金箱はあける部分はありません。
お金を取り出すためには、割る必要があるため、確実にコツコツと貯金をしていけます!
貯金箱を割って、中のお金を取り出した後は、植木鉢として使用することもできるようですよ。
小のサイズは120mm×高さ60mm。大のサイズはサイズは150mm×高さ75mmです。
貯金箱は磁器でできていてるので、手に持った触感が心地良いと評判です。
貯金箱おすすめ⑤シンプルでおしゃれだから夫の部屋のインテリアにも合う木製「CoinBox」
貯金箱をはじめるなら、せっかくなら夫にも協力してもらいたいな〜と思うので、ラストのおすすめは、男性もOKなシンプルでおしゃれな貯金箱「CoinBox」です。
|
「CoinBox」は美しい木製の貯金箱で、デザインもとてもシンプルです。
斜めに入っている切り込みからお金を入れます。
お金を取り出す時には、裏面にある蓋のネジ4つをプラスドライバーで開けます。
ネジ4つで頑丈になっているので、途中で開けてしまう心配も少なそうですよね。
材質は、チェリーorウォールナットのあたたかみのある木材です。
大きさは、幅100mm×奥行45mm×高さ100mmと他のインテリアを邪魔しない大きさですが、500円玉なら約150枚も入るそうで、十分な容量かなと思います!
おわりに
貯金箱がほしい!と思い立ったのですが、街のインテリアショップには好みの貯金箱がなくてしょんぼりしていました。
キャッシュレス時代に貯金箱がほしいというのは、少し古風な考え方なのかもしれませんね。
そもそも、貯金箱自体の取り扱いのないお店も多かったです。
それなので、インターネットでやっと素敵!と思える貯金箱に出会えて嬉しいです♪
もし、おすすめなおしゃれな貯金箱があったら教えてくださいね♪